本文へスキップします。

調べたいキーワード

キーワード
FAQ:詳細

エディタの内容を削除してしまったので復元したい

下記いくつかの方法をお試しください。

1. 「ゴミ箱」で復元

エディタモジュールごと削除された場合は、コントロールパネルの「管理」の中にある「ゴミ箱」より復元が可能です。詳細は下記リンク先よりご参照ください。
「ゴミ箱」より復元へ遷移します

【infoCMS9】
infoCMS9、「ゴミ箱」を選択した画像

【infoCMS10】
infoCMS10、「ゴミ箱」を選択した画像

2. 「履歴管理」で確認

承認エディタの場合は、編集ナビより「履歴管理」をご確認頂きます。
履歴が残っていれば、「鉛筆アイコン✐」をクリックして編集を再開できます。
※「履歴管理」から鉛筆ボタンをクリックし、ページ一番下にある「すぐに削除」をクリックするとこれまでに記録された履歴が全て完全削除となります。
履歴の数が多いため削除したいと思っても、「直ぐに削除」は絶対にクリックしないでください。

【infoCMS9】
infoCMS9、「履歴管理」を選択した画像

【infoCMS10】
infoCMS10、「履歴管理」を選択した画像

3.Googleで確認

※2024/9/25時点でGoogleの検索結果表示が変更になった為、追記いたしました。 モジュールごとの削除ではなく、履歴も残されていない場合はCMS内での復元は出来ません。「キャッシュ(過去のサイトデータ) 」が残っていないか確認します。

※公開されているページのみとなります(Googleがサイトを巡回した時のデータを起点にしている為) ※なお、Googleの仕様変更によりキャッシュに関する操作方法が変わる場合がございます。予めご了承ください。

確認方法

1.Googleで検索します。

https://www.google.com/?hl=jaで検索したいページURLを入力します

Google検索の画面
2.検索結果横の3点マークを押します。

表示されたポップアップの3点ボタンを押します

ポップアップの画面

表示されたポップアップの「このページの詳細」ボタンを押します

ポップアップの画面
3.「インターネット アーカイブの Wayback Machine」のリンクをクリックします

ページ下部に”以前のバージョンを見る「インターネット アーカイブの Wayback Machine」のリンクをクリックします”と記載があります。こちらをクリックすると、以前の表示内容の確認が可能です。

ボタンリンクの画面
Wayback Machineとは?

Wayback Machineは、「Internet Archive(インターネットアーカイブ)」という非営利団体が運営しています。
こちらの団体ではインターネット上の膨大なウェブサイトのデータを、自動的に定期的に「スクリーンショット(特定の時点のコピー)」として保存し続けています。私たちが普段見ているウェブサイトは、日々更新されたり、時には閉鎖されたりして、過去の姿はどんどん消えています。でも、Wayback Machineで保存されていれば、過去のある時点のウェブサイトの姿を見ることができます。

【注意点】
  • すべてのページがあるわけではない: すべてのウェブサイトが常に保存されているわけではありません。特に、ページ公開から間が経っていないページや会員向けページなど閲覧制限のあるページなどは保存されていないこともあります。
  • ページの保存が完璧ではないことがあります: 保存されたページは、完璧に当時のまま表示されないこともあります。画像が一部表示されなかったり、リンクが機能しなかったりする場合があります。これは、当時のサイトの状況や技術的な問題によるものです。
  • 情報はリアルタイムではない: あくまで過去の時点の記録なので、直近ではないデータであることがあります。
外部リンク
「Google 検索」に「Wayback Machine」リンク、過去ページへ直接アクセスできるように(窓の杜)
「Google 検索」の結果ページからキャッシュへのリンクが消えた……どうすれば?(窓の杜)
Google検索からキャッシュ消える 公式Xが理由を説明(Itmedia)
cache: 検索演算子(Google)

---------
関連質問

一つ前に戻る

【全】footer_ISO
【全】footer_Add