本文へスキップします。

調べたいキーワード

キーワード
FAQ:詳細

PDFからの文字コピーの文字化けについて

デジタル庁が発行するウェブアクセシビリティ導入ガイドブックの「必須」項目に、「文字や文字コード、フォントに関する注意」が挙げられています。
これは、PDFから文字をコピーする際に、

  • 見た目は同じでも異なる文字として認識されてしまう可能性がある、
  • コピー元のフォントの種類、リンクなどの書式情報も一緒に貼り付けられる
ということがあり、またPDF設定によっては、文字化けを起こすことがあります。

文字化けを起こさないよう、

  • マウスの右クリックからプレーンテキストとして貼り付け
  • 一度メモ帳へテキストを張り付けた上で、メモ帳上で再度コピー
  • PDFを作成する前の元データがあれば、そちらからテキストをコピーする
をおススメしています。より詳細な情報については、下記の外部リンクもご参照ください。

外部リンク

画面表示は正常な PDF ファイルを印刷すると一部の文字が欠けたり文字化けが発生する場合の対処方法(Acrobat/Acrobat Reader)
ウェブアクセシビリティ導入ガイドブックPDF(デジタル庁)
書式なし(プレーン)テキストとして貼り付けたい場合は[Windows]+[V]がお勧め(窓の杜)
Gmailなどで書式を省いてプレーンテキストとして貼り付ける(atmarkit)
「PDFからコピペしたら文字化けした」……それってPDFが「構造化」されてないからかも!?(窓の杜)


---------
関連質問

一つ前に戻る

【全】footer_ISO
【全】footer_Add